ブログ

部屋の湿度 冬Ver.

こんにちは。部品検査組付班の浦崎です。 本格的に寒くなってきました。朝起きるのが辛いです…。     前回は風邪予防について紹介しました。そこで空気を乾燥させないように、と書きました。 では、湿度をど […]

ブログ

ウサギとネズミと留守番

こんにちは、T郎です。   年始に二泊三日で旅行に行きました。 その間、我が家の動物たちの世話をどうするかが問題となります。 幸い、実家が近く私の母親が世話を引き受けてくれることになりました。   母 […]

ブログ

インフルエンザ

組付検査班の(二)です。 例年通りインフルエンザが猛威を振るっていますね。 普段予防を心がけておられると思いますが、もし感染してしまった場合、何日休むべきでしょうか? 学校に通っている子供たちの場合は、2012年の学校保 […]

ブログ

冬場の温度設定

部品検査組付部門の(二)です。 寒くなってきました。 職場でもエアコンは欠かせません。 さて、皆さん寒い冬場、エアコンは何度に設定しておられますか? 環境省が推奨する冬場の温度は20℃だそうです。 寒く感じた場合も少し厚 […]

ブログ

2歳になりました!

品質管理、高精度部品検査部門の武内です。 冬なのかと思うくらい暖かかったですが、急に寒くなりましたね。 でもこれが本来の冬ですよね。   久しぶりの投稿です。 私の娘が2歳になりました。 最近単語を発するように […]

ブログ

アレに気を付けて!

こんにちは。部品検査組付班の浦崎です。   どんどん寒くなってきて、風邪のひきやすい時期となりました。 寒くなってくると暖房をつけて過ごす方がほとんどだと思いますが………………、 〇暖房をつけると空気が乾燥して […]

ブログ

ウサギとネズミと機嫌

こんにちは、T郎です。   顔を伺う、という言葉はあまり良くない意味で使われる時がありますが 我が家のウサギの顔を伺ってご機嫌を取ることは重要です。                                […]

ブログ

SL

こんにちは。部品検査組付班の浦崎です。 7,8月のような暑さはなくなり、だいぶ過ごしやすい季節になってきました。   先日、SLに乗れるという静岡県にある大井川鐵道へ行ってきました。 あまり電車には詳しくないわ […]

ブログ

ネズミとひめみ

みなさんこんにちは、T郎です。 今回も過去に共に暮らしたネズミを紹介します。 三代目のネズミ、カラーハムスターのひめみです。      二代目ネズミのひまみが死んで半月から一月の間に我が家に来ました。 特徴は何 […]

ブログ