ブログ

ハナモモ

こんにちは。部品検査組付班の浦崎です。   先日、友人と近くの公園にある花を見に行きました。 何という花かわかりますか? タイトルにもありますが、『ハナモモ』という花です。   ハナモモの色には、赤、 […]

ブログ

ウサギとネズミとカメラ

こんにちは、組付け班のT郎です。   我が家の動物たちを時々携帯カメラで写真を撮っていますが うまく撮れる確率はとても低いです。 当たり前ですが動物側が飼い主の意図が分らない、空気が読めないなどの理由があります […]

ブログ

検査治具の製作

組付部門担当の野末です。 私は去年、社内で検査治具の製作を依頼されました。 内容としては、「樹脂コーティングの剥がし忘れがないかを検査する治具」を作ってほしいとのことで、アイデアは他の人たちから出してもらったのでそのアイ […]

ブログ

梅満開

品質管理、高精度部品検査部門の武内です。 最近、暖かくなってきましたね。 春が来たと感じるものの一つに、梅があります。 昨年もブログで紹介されていましたが、カミザワ美装の梅が今満開です。 とてもきれいで、春を感じます。 […]

ブログ

電子機器

はじめまして。部品検査組付班の浦崎です。   皆さんはスマホやパソコンなどの電子機器をお持ちですか。 持っている人なら知っていると思いますが、たくさんの機能がありますよね。 電話やメールはもちろん、辞書や電卓、 […]

ブログ

付箋

皆さんこんにちは。 部品検査組付班の(二)です。 今回は毎日お世話になっている「付箋」について書いてみます。   付箋とは、メモ書きを一時的に文書や書籍、封筒や机などに貼ったり、剥がしたりすることができるとても […]

ブログ

こんにちは。品質管理の武内です。 インフルエンザが流行っていますね。 みなさん大丈夫ですか? 私は先日、インフルエンザではなかったですが、風邪をひき、ひどい目にあいました。   少し前の話ですが、高浜にも雪が降 […]

ブログ

ウサギとネズミとネズミ

こんにちは、組付け班のT郎です。 去年、我が家に新しい動物が加わりました。 カラーハムスターのくまみ(メス)です。     ある日、妻から一匹のネズミが回し車をまわしている写真をメールしてきました。 […]

ブログ

アラフォーです

こんにちは。品質管理の武内です。 皆さん、今年も宜しくお願いします。 先日38歳になりました。アラフォーです。 年を取ると一年が早く感じると言いますが、本当ですね。 毎日忙しいからか、あっという間に一年が過ぎます。 &n […]

ブログ

電卓

皆さんこんにちは。 部品検査組付班の(二)です。 今回は毎日お世話になっている「電卓」について書いてみます。   電卓の正式名称は「電子式卓上計算機」です。   日本で初めて作ったのは早川電機(現シャ […]

ブログ